BLOG

【2026成人式スーツ受付中】

2025/11/07


特別な日にオーダーメイドスーツを👔
成人式に向けて自身で悩みながら生地やボタン、シルエットを選び、決めた1着はこれからの人生の思い出としていつまでも残ります。

以降もご友人の結婚式などで着られます。

ブラウン🟫、カーキ🟩などアースカラーが人気‼︎
今年は、ダブルブレステッドのワイドパンツオーダーが目立ちます。

この機会に周りと差をつけるオーダースーツいかがですか。

今なら間に合う!ぜひお早めにご相談ください☺️

11月16日(日)までにご注文頂くと間に合います。
 

生地の選び方のポイント

2025/10/26

オーダーで生地を選ぶ時のポイントとして
自然光(太陽の光)での生地の確認をオススメしてます☀️

室内の光と太陽の光では、生地の見え方が変わることが多いです。
特にブラウンカラーは自然光に照らされるとよりブラウン色が強く際立ちます。

特にガーデンウェディングでのオーダースーツご検討の方は屋外での着用も想定されますので、屋内の時の見え方と外での見え方を光に照らして確認頂けると、お仕上がりの際のイメージがよりつきやすいかと思います😊

裏地の話

2024/12/23

オーダーでスーツやジャケットをお作りする際に、必ず自身で選らばなければならないのが、生地と釦、そして「裏地」です。

裏地には、保温性、袖の通しやすさ、表生地の補強などの役割がありますが

もう一つ役割としてあるのが、見えないおしゃれを楽しむです。

既製品のスーツやジャケットなどは、基本的に同色(表生地と同じ色)の裏地が付けてありますが(無難に売れやすくする為)

オーダーでしたら、自身のためにお仕立てするので、普段付けることのない裏地を付けることができます。

無地で色を変えるもよし、柄裏地で個性を出してもよし、脱がないと見えないので、思い切って冒険できます笑

特に柄裏地を選ぶ場合は、表生地の色合いに合わせて選ぶと、派手すぎず、洒落た雰囲気になります。

そして、自身のキャラクター性も裏地のチョイスで表れるので、会話のきっかけ作りや自身のことを知ってもらえるアピールポイントになります。

意外と表生地よりも選ぶのに時間を有する裏地選び。

「どんなスーツ、ジャケットを作ろうか」想像を膨らませる+「どんな裏地を付けようか」も一緒にご想像ください!

 

派手すぎない動物柄や抑えめな柄裏地もあります。

紺ブレザー

2024/11/23

「ジャケットを初めてオーダーする時に最初に作るべきジャケットはなにか・・・」

店頭でもよくお問い合わせがある問題ですが

おそらく、雑誌やSNSなどでも「おすすめジャケット」などで散々紹介されていると思いますが

当店も「ネイビージャケット」「紺ブレザー」をおすすめします!

一見、落ち着きすぎていて、物足りないなと思うかもしれませんが、まず最初の1着は、着回しのしやすい落ち着いた色や生地を選ぶことを推奨しています。

なぜならば、「長く着て頂きたいから」これにつきます。

派手さに欠けると思いますが、様々なシーンで着ることを想定した時に、やはりネイビージャケットはどんなパンツにも合い、どの年代の方が着ても馴染むお色であるからです。

メタル釦が付いた「紺ブレザー」は釦にアクセントがあるので、シンプルながら今では洒落た雰囲気に見えます。

歴史やうんちくを話すと長くなってしまうので、省略しますが、流行り廃りがなく、いつの時代でも着ている姿をみることができるのが「ネイビージャケット」「紺ブレザー」ではないでしょうか。

そんなアイテムだからこそ、オーダーで体に合った「ネイビージャケット」「紺ブレザー」を作って頂きたいと思います。

 

2024秋冬生地入荷

2024/09/14

まだまだ暑さ続きますが、アパレル業界は秋冬の立ち上がりが始まっており

オーダースーツ業界も秋冬生地の入荷が出揃っています。

 

 

秋冬定番のフランネル生地

起毛感があり、保温性が高まりますので、暖冬見込みの今年は、コートいらずのフランネルスーツで過ごせるかもしれません。

 

ジャケットスタイルも秋冬シーズンが一番着用できる時期。

特にバリエーションが多いジャケット生地は、ビジネス、プライベート、TPOに合わせてコーディネートを替えることができるので汎用性は高いです。

個人的には、ブラウンのチェック柄はジャケットスタイルならではの合わせ方ができるのでおすすめです!

9月でも気温は高いですが、今の時期が品切れも少なく、自由に秋冬生地が選べるベストタイミングですので

この時期のオーダーは特におすすめしたいです。

オーダージーンズ

2024/05/18

富山店に来店頂いている方は、ご存じだとは思いますが

富山店の店長のMyスタイルは、ジャケットにジーンズです。

履いてない日は、ほとんどないのではないかというくらい、ジーンズ率が高いです笑

スーツ屋なんだから、スーツ着ろよとツッコミたくなりますが、ジーンズが好きなんです笑

もちろんスーツをビシッと着る日もありますが、ジーンズが第2の肌になってしまい、脱げ出せないのが現状です笑

ただ、スーツ屋としては、ジーンズでも大人の着こなしとして、ジャケットに合わせても綺麗に見えるシルエットにこだわっています。

昨今、ジーンズ、今ではデニムという言い方が主流だと思いますが、また注目されている中で、流行りもありますが、ゆったりめのシルエットを選択される方も多いと思いますが、ジーンズはゆとりがあればあるほど、ヤング感、ルーズとも言いますか、アメカジイメージが強く出やすい、アイテムだと思います。

大人の着こなしとして参考にするべきは、程よく細いテーパードシルエットのジーンズスタイルです。

(お客様のオーダージーンズお仕上がり)

 

太ももから下にかけて細くなる、テーパードシルエットこそ、ジャケットスタイルに良く合い、綺麗目な着こなしをするうえでも

合わせやすいシルエットだと考えます。

アメカジ、オーバーサイズが流行しているので、中々いい塩梅のシルエットのジーンズに巡り合えないという方も多いと思いますが

ジーンズをオーダーするという選択肢も一つではないでしょうか?

当店で、取り扱っているオーダージーンズは、シルエットはスリムテーパードという、ほどよい細さのテーパードシルエット。

それをベースにシルエット調整も可能ですので、お好みのシルエットが作れます(ワイド目は難しいですが・・・)

生地はセルヴィッチの綿100%の生地からストレッチ混のタイプまで幅広く選択可能。

釦、ステッチ等のカスタムも、もちろん可能なので、お好みのジーンズがオーダーできます。

生産はデニムの名産、岡山県の倉敷市の工場で生地含めて生産、縫製しているので、クオリティも高いです!

初めてのジーンズオーダーが不安な方もご安心ください。

数々のデニムブランドを買い、履いてきたデニム好きの店長が、ご相談から、ご提案まで丁寧にさせて頂きますので、ご安心ください。

理想のジーンズを一緒に見つけましょう!